新入荷 再入荷

大徳寺孤篷庵 小堀草巌 [白雲抱幽石] 飾り扇子 茶道 茶道具

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9360円 (税込)
数量

大徳寺孤篷庵 小堀草巌 [白雲抱幽石] 飾り扇子 茶道 茶道具

「白雲抱幽石」の五文字、禅語飾り扇子です。左側に「紫野孤篷卓厳」と署名され下と右上に印譜が捺されております。署名の通り、卓巌老師は国宝喜左衛門銘井戸茶碗所蔵でも有名な茶道に縁の深い孤篷庵のご住職であられた方です。【読み】白雲抱幽石(はくうんゆうせきをいだく)【意味】白雲とは「立ち上る大きな雲」。 すなわち夏の入道雲。 つまり、「深山幽谷にある大きな石を抱えて隠してしまうような入道雲が立ち上っている」という情景を詠んでいます。 これを禅語的に解釈すると、「世俗を離れ、情欲と無縁であるさまを表している」言葉。サイズ…長さ33.2㌢※小堀卓巌(こぼりたくがん)昭和6年(1931)~現在臨済僧。昭和6年愛知県生まれ。大徳寺孤篷庵17代小堀実道について修行。同42年孤篷庵住職となる。大徳寺525世。長らく自宅保管しておりますので、擦れ経年劣化が、ございますが、大変貴重なお品ですので、時代物にご理解ある方にお譲りしたいと思います。※共箱に入れ、送料無料のメルカリ匿名発送に発送致します。#茶道具#小堀卓巌#卓厳#掛軸#茶掛#茶会#書#一行#インテリア#おしゃれ#茶道#表千家#裏千家#武者小路千家 #遠州流#濃茶#薄茶#古美術#臨済宗#大徳寺#管長#孤篷庵#飾り扇子#京都#和#飾り扇#古美術#お茶席#床の間

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です